ビジネスに役立つ講座や交流会を開催
社長・個人事業主からサラリーマン・主婦まで、どなたでも
アベノ塾

ホーム  会場案内  お問合せ

〒545-0052
大阪市阿倍野区阿倍野筋3-12-2
あべのクオレ1F
(ナガセキャリアプラザ アベノ校)
TEL 06-6647-5571

目標の設定

<目標の設定>

 

仕事するには、目標を必要とします。

目標がなければ、コントロールできず、効果的なマネジメントができなくなります。

 

 <目標の意義>

目標の基軸は顧客です。

この基軸を核にして、各々の目標が検証され統合されます。

また、「顧客の評価基準」である利益とその利益を構成する数値により生産性を検証しコントロールします。

 

さらに、目標は働く人の参画により作成することで動機づけが行われます。

 

<目標の前提> 

目標の設定は成果の実現を目的にします。

そのため、3つの前提条件を持ちます。

①集中

集中しなければ、より確実なより大きな成果を得ることができません。

そのためにどのようなミッション(効用)を達成か、どの顧客を、どの市場をターゲットにするかが明確でなければなりません。

 

②価値(効用性)

顧客は、価値(効用性)があって始めて購入します。

働く人も、物心ともに価値(効用性)があってはじめて働く意欲がわきあがります。

 

③目標水準

一定以上の成果を実現させるには、一定以上の目標水準設定が必要です。

高い目標に対してチャレンジ精神がかき立てられ、達成後は充実感を味わうとともに知識、能力が高められます。

 

<中心となる目標>

①中心となる目標は、マーケティイグです。

顧客の欲求を満足させることです。

 

②そして、イノベーションです。

よりよいまた新しい欲求を満足させることです。

 

顧客満足なくして企業の存在意義はなく、その存続も成長も保証されません。

 

③さらに、生産性(利益)です。

利益は顧客満足の評価基準であるとともに、マネジメントの判定基準です。

 

利益は未来費用としての必須の要件であり、

顧客や従業員はとうぜんとして関係する利害関係者(ステーク・ホルダー)への貢献のための源泉です。

 

<経営資源の目標>

最も貴重な経営資源は人材です。

良質な人材さえ獲得できれば、他の経営資源は時間さえかければ獲得できます。

 

良質な人材の条件は能力ではありません。

それは真摯さです。

真摯さえあれば、それぞれの特性に応じての最高の能力が獲得されます。

 

外部にある経営資源の獲得の条件は、現在の企業の状況によって異なります。

そのため不利な状況にある企業は、独創性のある経営理念(ビジョン)を誘因として適合する人材を獲得しなければなりません。

 

人材の能力は特性の違いはあるものの、育成に成功すればその能力には差はありません。

育成するにはマネジメントが必要です。

マネジメントの中心点はトップマネジメントが行う価値活動です。

仕事の単位 参照 クリックしてください

 

<生産性目標>

生産性目標は、利益(キャッシュフロー)により評価されます。

そのため、最初から利益を目標としてマネジメントします。

つまり、顧客の最高満足(効用生産性)と経営資源の最大活用(資源生産性)を目標にします。

 

効果的な活動をイメージ化し統制するためには「ビジョン」の構築が必要です。

 

仕事は人によって行われます。

顧客も、また人です。

人(働く人)が、人(顧客)の欲求を満たすための行う活動が企業活動です。

 

基本は欲求です。

もっとも少なく自然資源(時間も含め)を費消し、最も多く欲求を満たすとき生産性が実現します。

最大に生産性を高めるには、知識を活用に適切にマネジメントを実行することです。

 

<ビジョン(目標の統合)>

 目標の設定の必須の条件

それは、行動されなければただの思い付きでしかありません。

使命感(ミッション)がなければ、達成されません。

チャレンジでなければ、高い成果はえられません。


そのため、ビジョンには5つの要件が必要です。

①全員がその作成に参画している。

②到達目標(数値目標も含め)がイメージできる。

③各部の行動プランに連結されている。

④各部に周知・徹底されている。

⑤ミッションの意味が明確に語られている。

 

<数値目標> 

可能売上高を予測し、許容費用を算定し、生産性目標を設定します。

可能売上高は、マーケティングの成果(定性的目標の成功)を前提にします。

 

そして管理単位(得意先別など)ごとに予測できることが求められます。

そのうえで、必要利益を獲得するために、生産性(コストダウン)の目標値が設定されます。

 

管理利益等式:目標利益=実現可能売上高-許容費用

定量的目標:生産性目標(コストダウン)=目標利益-予測利益

 

動機づけ成長を促すためにも生産性目標が必要です。

目標のないマネジメントは、成り行き任せの結果したもたらしません。

 

目標の設定は、成果の実現のために必須の要件ですが、

その実現は「人のマネジメント」の成功が必要条件です。

目標の実現=目標の設定+「人のマネジメント」の成功

人のマネジメント 参照 クリックしてください

 

<目標の階層>

マネジメントの最初の目標はあるべきミッションの確立です。

ここから企業のすべての活動は、導き出されます。

 

企業のミッションは、下位(部門、現場)の単位活動が統合されて達成されることによって実現されます。

そのため現場、部門の目標は、上位目標に貢献しなければなりません。

 

企業の単位活動は、ミッションを基本としビジョンに導かれ戦略により方向づけられます。

そして具体的に全体ミッションの達成を目的として、部門ミッションとして目標が提示されます。

 

マネジメント目標:ミッション→ビジョン→戦略計画→事業計画→部門、現場活動